パブロ・カザルス(4)

◇オープニング

・ピアノ

・海辺

・膨大な数のコレクションを持つパイプ

 トレードマーク

・チェロの神様

・情熱的な指揮者

・1876年12月に生まれ

・1973年96歳で生涯を閉じる

・練習を怠ることがなく

「一番古い友達」

独裁政権

 ファシズムに反対

・フランスに亡命

 慕う人々が世界中から

・10月22日没後50年を迎える

 

◇最終日

・平和への想い

・音楽へこめられた情熱

・差別や戦争に反対

・平和主義者として

 生涯音楽に情熱を注いだ

・1時間40分

・案内役は東涼子

 

◇二人のゲスト

チェリスト長谷川陽子

音楽評論家の増田良介

 

◇昨日までの感想

・演奏が素晴らしいのはもちろんだが

 いろんな角度から知ることができた(長谷川)

平和運動

平和主義者としても有名

1930年代スペイン内戦

共和政からフランコと人民戦線派との戦争

カタルーニャは反対

難民として亡命する

 

フランスのプラードに

第二次大戦

ドイツがフランスに攻めてくる

やろうと思えばできたが、プラドに止まった。

できるだけ支援したいと

戦後数年間カザルスは表舞台に出てこなかった。

手紙をやりとり

スペインに戻ることはできなかった

 

第二次大戦後、

フランコの政権はなくならなかった

連合国はフランコの政権を認めた。

認める国ではチェロは演奏しないという姿勢をとった。

 

 

カタルーニャ民謡

修道院の名前

 プラドーから近い

 フランス革命後荒れ果てていたが

 20世紀になって復興された

◇演奏

カタルーニャ民謡「カニグーの聖マルタン

カザルス編曲

プラード音楽祭管弦楽団

パブロ・カザルス(指揮)

<ソニー SICC1859>

1950年の録音 カザルス70代

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%83%BC%E4%BF%AE%E9%81%93%E9%99%A2

 

カニグー

サン=マルタン・デュ・カニグー修道院

Abbaye Saint-Martin du Canigou(仏)

L'abadia de Sant Mrti del Canigo(カタルーニャ)

フランス、ピレネー山脈にあるカトリック教会の修道院

997年には建設工事が始まっていた

1009年11月10日、聖別された

12世紀に別の修道院に併合された

フランス革命後、閉鎖された

が、20世紀初頭、1902年にカタルーニャ人である

ペルピニャン司教ジュール=ルイ=マリー・ド・カルサラード・デュ・ポンが再建に着手し、

引き継いだ司教によって1952年から1983年にかけて修復工事を行い、宗教生活を復興した。

 

◇演奏後

・オーケストラの一人一人がソリスティック(長谷川)

 

カザルスは1939年にプラドーに亡命した

この時期作曲をおこなった 

宗教音楽、教会音楽が全てで、

モンセラート修道院という、

バルセロナの北西にある修道院

エスラニ

全てモンセラートに捧げられた

ユダヤ人の友人が多かった。

 

◇演奏

ブルッフ「コル・ニドライ」

 パブロ・カザルス(チェロ)

 ランドン・ドナルド(指揮)

 ロンドン交響楽団

<NAXOS 8. 110305>

1936年 カザルス59歳の時の録音

 

バルセロナが大変だった時代。

 

・コル・ニドライ(神の日)(長谷川)

・カザルスのチェロは神託のようにおごそかに聞こえた(長谷川)

 

◇次は

 

カザルスのレッスンの風景

チェロのレッスンの風景はあまり多くない

ドキュメンタリーCDから

正確には何年かはわからない。

<ソニー XBCR91018>

 

「カザルスのチェロのレッスン風景(バッハ「無伴奏チェロ組曲第1番」のメヌエット

マスタークラスでのレッスン

 

レインボウという言葉が聞き取れたと思うが

フレージングのひとまとまりを呼んでいたよう

音楽は虹の連続という解釈

 

BGM「カザルスのリハーサル風景「メンデルスゾーン交響曲第4番「イタリア」から」

 

指揮は早くからやっていたが

賛否両論

独特

 

1小節1小節

レッスン

 

団員は見通しが効かないと

 

客演だと時間が限られているから限界がある

トスカニーニから依頼を受けている

 

◇次は

 

ベートーヴェン「エグモント」序曲 作品84

マールボロ音楽祭管弦楽団

パフロ・カザルス(指揮)

1970年カザルス93歳

ライブ録音

 

 

#バイオリンの音が重く深刻に迫ってくる印象を受けた

その後のバイオリンのメロディが美しい。最初と対比的。

起伏に富んでいる。

最後は堂々と終わる。

テンポも心地よく、なんら遜色ない。

 

 

#エグモントは劇音楽。ゲーテによる同名の戯曲のための劇付付随音楽

作曲は 1809年10月から1810年6月にかけて。6月15日に初演された。

 

 

かっこよい(長谷川、東)

パワフル(長谷川、東)

 

バルセロナ

フェスティバルでベートーヴェン

 

別格の宝物

中でも

第九の

最初の部分のスケッチ

 

 

案内役の東がカザルスの言葉を読む

 

ベートヴェン「「交響曲第6番 ヘ長調 作品 68 「田園」から 第5楽章 「牧歌。嵐のあとの喜びと感謝」」

パブロ・カザルス(指揮)

マールボロ音楽祭管弦楽団

1969年 カザルス92歳の時の録音

<ソニー SRCR9376/79>

#華やか

#これまで「田園」をこんな印象的に聴いたことはなかった。

 

拍手もすごかった

心温まる牧歌だった(長谷川)

 

プラードで暮らしていた。

母親がカリブ海プエルトリコに住むようになった

カザルスはマルタと結婚した

60歳年下。

マルタ21歳

カザルス81歳

 

マルタはプエルトリコ人だった。

相性がよかった。

1955年初めてプエルトリコに行った。

大変歓迎された

1957年

第一回カザルス音楽祭を

 

心臓発作を起こした。

指揮代を空席にして

コンサートマスター

 

指揮代を空席にして

 

手術をして回復

その後、マルタと結婚。

家族には反対されたよう。

 

13-14歳頃にカザルスのチェロを聴いた。

結婚後、チェロを一緒に演奏した。教えたりもした。

 

カザルスは海が好きだった。

プエルトリコの家も海の近くだった。

 

日傘をさしながら海辺を歩いていって足跡が砂浜に残っていた

写真に感銘を受けた(長谷川

 

1972年マールボロ音楽祭

 

翌年73年にもフィンガルの洞窟を録音している

 

メンデルスゾーン「序曲「フィンガルの洞窟」

パブロ・カザルス(指揮)

マールボロ音楽祭管弦楽団

1972年カザルス95歳の時のライブ録音

<ソニー SRCR9380/82>

 

# 録音もクリア

# バイオリンの旋律が華やか

 

映画を見ているようにいろんなシーンが頭の中に浮かんでくる。それだけイマジネーションを(長谷川)

 

◇カザルスの死

 

・1973年に96歳で生涯を閉じる

・9月30日心臓発作

・10月22日午前2時に亡くなる。

 

・シュナイダーや友人が来て、演奏したりした。

 

翌朝

プエルトリコの議事堂に安置され、

葬儀には地元の人がたくさんあつまり

その後、世界各地で追悼

 

カタルーニャ

1979年11月に

遺体がカタルーニャに戻る

 

◇次

ホワイト・ハウスでの演奏「鳥の歌」を。

 

CDとして

 

1971年にも演奏したが、

ウタントの依頼で国連参加をかき

しきしている。

40年近くチェロを演奏していなが

引かなければいけな

 

ぴーす・pーすとなく

 

しゅばいぅあーとともの

 

象徴的な心を打つ19

 

 

1971年の有名な国連のスピーチではないが、

 

1961年10月

 

わたしはこの曲を、演奏会の最後に

今日まで何百回も

 

「カザルスのインタビュー」

<ソニー XBCR91018>

 

「鳥の歌」

カタルーニャ民商

カザルス編曲

パブロ・カザルス(チェロ)

ミェチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)

<ソニー SRCZR9363/66>

1961年10月、カザルスがジョン・F・ケネディに招かれて

ホワイト・ハウスで演奏した時のライブ録音

 

聴いていて宇宙を感じる。祈っているような。最後の音は希望の光だと(長谷川

 

 

◇最後の曲

 

・明るい曲で(増田)

・指揮で

 

バッハ「ブランデンブルク協奏曲」第4番から

 

1小節1小節ていねいにやっている

グレン・グールド

1973年マールボロを訪れる

「最初の4小節を40分かけていた」と

 

◇リハーサル風景

ブランデンブルク協奏曲 第4番VWV1049」から「第3楽章」

パブロ・カザルス(指揮)

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏)

<ソニー SRCR9373/74>

 

◇演奏

バッハ「ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049」から「第3楽章」

パブロ・カザルス(指揮)

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏)

<ソニー SRCR9367/70>

1964年カザルス

 

◇エンディング

 

無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007から前奏曲

パブロ・カザルス(チェロ)

<EMI TOCE-8562/63>

 

 

砂浜の写真もそうだが、

パイプの写真も

雰囲気がいい(増田)

 

パイプを加えていたが火がついていないことも多かった。

 

 

1876年生まれだが、昔の人という感じがしない。(増田)

 

 

バッハ「管弦楽組曲第1番BWV1066」から「序曲」

パフロ・カザルス(指揮)

1973年96歳の時のメッセージを案内役東が紹介

私はおそらく世界で最高齢の音楽家です。

...

若い男でもあります。

みなさんにもそうあってほしい。

若く

やさしさと愛。

これが世界

愛と平和を私たちの手に

...

 

 

・バッハ「アリア「管弦楽組曲第3番BWV1068」から」

ジロティ編曲

パブロ・カザルス(チェロ)

オットー・シュルホフ(ピアノ)<EMI TOCE-11571>

 

 

シューベルト「好曲曲第5番変ロ長調D485」から「第4楽章」

パブロ・カザルス(指揮)

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏)

<ソニー SRCR9374/79>